Wikipediaの特定のページの閲覧数を見る方法

目次

1. はじめに

2. 方法

3. 実際にやってみた

4. おわりに


1. はじめに

会計ゾロリは、Wikipediaの翻訳をすることがあるのですが、その閲覧数を確認する方法をごく最近まで知りませんでした。

自分へのメモを兼ねてブログにしたいと思います。


2. 方法

方法は簡単で基本的にはWikipediaツールページの「記事の閲覧回数を調べる」の箇所に書いています。

今回は、Pageviews Analysis(ウィキペディアの各ページについて、日々の閲覧回数の推移をグラフにして表示してくれるサイト)で確認してみましょう。

3. 実際にやってみた

英語ですが、操作は簡単です。閲覧数を調べたいページを検索窓に入れるだけ。今回は私が翻訳した「米国監査基準書」のページを調べてみましょう。

この閲覧数には、自分も含まれるので一度公開してから編集した際の閲覧も回数に含まれています。したがって、一月はかなり多くなっています。

では、月ベースでもみてみましょう。横の検索オプションをいじるだけです。


これを見ると、月平均90程度見てくれているみたいですね。素晴らしい!!


4. おわりに

せっかく、Wikipediaページを作ったり、編集したりするなら、閲覧回数がわかった方が嬉しいですよね。今回は簡単にWikipediaページの閲覧回数を確認する方法をご紹介しました。

ちなみに辛夷のページはこんな感じ。頑張っていただきたい。

かいけいゾロリのきょうふのやかた

わがやかたへ、ようこそ

0コメント

  • 1000 / 1000